
・ビットフライヤーの口座開設って簡単にできるのかな?
・事前に準備しておくものがあれば教えて欲しい。
このような疑問にお答えします。
本記事の内容
- ビットフライヤーの口座開設に必要なもの
- ビットフライヤーの口座開設手順
- ビットフライヤーの口座開設でよくある質問
今回は、ビットフライヤーの口座開設手順について解説していきます。
「口座開設」と聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、本記事では全ての手順を画像付きで丁寧に説明していくので、初めて仮想通貨取引所の口座を持つという方でも安心して読み進めてください。
銀行の口座開設のように「署名・捺印・郵送手続き」などは一切必要ないので、最短で即日から取引開始できるようになります。
それでは、早速始めていきましょう。
ビットフライヤーで口座を開設する前に準備しておくもの


まずはビットフライヤーで口座を開設するために必要なものを事前に確認しておきましょう。
ビットフライヤーの口座開設に必要なものは以下の4点です。
- メールアドレス
- 本人確認書類
- 銀行口座
- スマートフォン(携帯電話)
①メールアドレス
1つ目はメールアドレスです。これはビットフライヤーからのお知らせや認証メールなどを受け取るために登録します。「Gmail」や「Yahoo!メール」などの無料で使えるフリーメールでも問題ありません。
②本人確認書類
2つ目は本人確認書類です。個人で登録する場合は、運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、在留カード等が必要になります。
なお、法人として登録する場合は、責任者の上記書類に加えて「登記事項証明書」等の提出も必要になります。
③銀行口座
3つ目は銀行口座です。これは必ず自分名義の口座を用意してください。第三者名義の口座では登録できません。
もし新規で口座を用意される場合は、「三井住友銀行」か「住信SBIネット銀行」で開設しておくと、入出金にかかる手数料が割安になるのでおすすめです。
④スマートフォン(携帯電話)
最後はスマートフォン(携帯電話)です。これはビットフライヤーへのログインや、資金を移動する際などに行う「二段階認証」のために使います。
二段階認証は、第三者による「なりすまし」などの被害に遭わないためにも必ず設定しておきましょう。



準備が整ったら、口座開設を進めていきましょう。
ビットフライヤーで口座開設する手順


ここからはビットフライヤーの口座開設手順を説明していきます。
ビットフライヤーの口座開設手順は、大きく分けると以下の流れになります。
- メールアドレスの新規登録
- パスワードの設定と規約等の確認
- 二段階認証の設定
- 個人情報の入力
- 取引目的等の確認
- 本人確認資料の提出
それでは、手順に沿って1つずつ詳しく解説していきます。
手順①:メールアドレスの新規登録
まずはメールアドレスの登録から始めていきます。下記のボタンからビットフライヤーの公式サイトを開いてください。
公式サイトが開いたら、赤枠の「無料アカウント作成」の箇所に登録したいメールアドレスを入力して、「登録」ボタンをクリックします。


すると、登録したメールアドレス宛に確認メールが送信されるので、メーラーから確認してください。


メーラーに『【bitFlyer】アカウント登録確認メール』という件名のメールが届くので、そのメール本文中に記載されたURLをクリックします。


補足:登録確認メールからキーワードを入力する場合
ここで念のため、登録確認メールからキーワードを入力する場合の手順もお伝えしておきますね。
URLをクリックする場合と同じく、『【bitFlyer】アカウント登録確認メール』という件名のメール本文内の「キーワード」をコピーして、確認メール送信画面の赤枠内にペーストします。


キーワードの入力ができたら、「次へ」をクリックしてください。


これで、メールアドレスの登録は完了です。
手順②:パスワードの設定と規約等の確認
メール本文中のURLをクリックするとパスワード設定の画面が開きますので、任意のパスワードを入力し、「設定する」をクリックします。


続いて、規約等の確認をします。サービスを利用する上での利用規約などが記載されているので、内容を確認しながらチェックを入れていきます。


全てのチェックボックスにチェックを入れたら、「同意する」をクリックしてください。


これで、規約等の確認は完了です。
手順③:二段階認証の設定
続いて、二段階認証の設定を行います。これは外部に資金を動かしたり、日本円を出金する際などの確認のために設定しておくものです。
下記の画面が開くので、二段階認証に使う「確認コード」の受け取り方を選択します。今回は最も簡単なSMS(ショートメッセージ)での認証にするので、「携帯電話のSMSで受取る」をクリックしてください。


SMSを受信するための携帯電話番号を入力し、「次へ」をクリックします。


携帯電話のSMSに「確認コード」が送られてくるので、6桁のコードをコピーして、確認コード入力欄に入力してください。入力ができたら「認証する」をクリックします。


二段階認証を使用する項目を選択します。必須の3項目に加えて、セキュリティの観点から「ログイン時」にもチェックを入れておくことをおすすめします。(※後ほど設定を変更することも可能です)
チェックが済んだら、「設定する」をクリックします。


これで、二段階認証の設定は完了です。
手順④:個人情報の入力
続いて、個人情報の入力をしていきます。お取引までの流れが表示されるので、そのまま「ご本人確認の手続きをする」をクリックします。


個人情報の入力画面に切り替わります。ここでは、後ほど提出する「本人確認書類」と同じ情報を入力する必要がありますので、手元に本人確認書類を用意してください。
本人確認書類の用意ができたら、「入力する」をクリックします。


基本情報を順番に入力し、「次へ」をクリックします。


続いて住所を入力し、「次へ」をクリックします。


続いて電話番号を入力し、「入力内容を確認する」をクリックします。


これまでに入力した情報が表示されるので、内容に間違いがないかを確認し、「登録する」をクリックします。


下記の画面が表示され、個人情報の登録が完了します。


そのまま「続けて取引目的等を入力する」をクリックしてください。
手順⑤:取引目的等の確認
続いて、取引目的等の確認をします。少し確認事項は多いですが、それほど難しい内容ではないので順番に進めていきましょう。
まずは重要事項の確認です。「私は外国の重要な公人や、その親族ではありません」にチェックを入れ、「次へ」をクリックします。


次に、ご自身の職業を選択し、「次へ」をクリックします。


続いて、財務情報や取引の目的を選択します。


任意の項目を選択し、「次へ」をクリックします。


続いて、サービス登録の経緯を選択します。ただのアンケートのようなものなので、任意の項目を選択したら、「次へ」をクリックします。


続いて、内部者に該当するか否かの確認ですが、該当しない場合は「内部者に該当しません」を選択し、「入力内容を確認する」をクリックします。


最後に、これまでに入力した情報が表示されるので、内容に間違いがないかを確認し、「登録する」をクリックします。


下記の画面が表示され、取引目的等の登録が完了します。


そのまま「続けてご本人確認資料を提出する」をクリックしてください。



もう一息なので頑張りましょう!
手順⑥:本人確認資料の提出
続いて、本人確認書類の提出です。提出の方法は選択できますが、圧倒的に簡単で時間もかからないので、おすすめは「クイック本人確認」です。


専用のQRコードが表示されるので、スマートフォンを使って読み取ってください。


ここからはスマートフォンでの操作になります。
まずは提出する本人確認書類を選択し、注意事項を確認してください。今回は運転免許証で提出するケースを紹介します。


「注意事項を確認しました。」にチェックを入れたら、「次へ進む」をタップします。


次に、確認書類の撮影をします。カメラへのアクセスが求められるので、「次へ」をタップして撮影に進んでください。(※再度カメラの使用許可を求められる場合があるので、「許可」をタップします)


画面の案内に従って、順番に撮影していきます。最初は「表面」の撮影です。


次に、「表面・斜め上から」を撮影します。画面に表示される枠に合わせて撮影してください。


続いて、「裏面」を撮影します。


撮影した画像が問題なければ、「OK」をタップしてください。


続いて、顔写真の撮影をします。画面の案内に従って、顔の向きを変えながら撮影を進めてください。


撮影が済んだら、「次へ」をタップします。
これで確認書類の提出は完了です。


ここから提出書類の確認に入りますので、しばらく待ちましょう。
本人確認が完了すると、登録しているメールアドレス宛に『【bitFlyer】ご本人確認のお手続きが完了しました』という件名のメールが届きます。


これで、ビットフライヤーの口座開設は完了です。



無事に口座が開設されましたね。お疲れ様でした!
スムーズにいけば30分程度で本人確認書類の提出まで完了するので、まだ「ビットフライヤーの口座を持っていない」という方は、この機会にアカウント登録から始めてみましょう。
口座開設後の流れ:銀行口座の登録と日本円の入金
無事に口座を開設できたら、そのまま「銀行口座の登録」と「日本円の入金」を済ませてしまいましょう。
銀行口座から日本円を入金することで、はじめて仮想通貨の取引ができるようになります。
銀行口座の登録
銀行口座の登録は、ビットフライヤーのホーム画面にある「入出金」から行います。この際、冒頭でも説明しましたが、必ず自分名義の銀行口座を登録するようにしてください。
また、「三井住友銀行」か「住信SBIネット銀行」あれば、入出金にかかる手数料が他行よりも安くなるので、今どちらかの口座をお持ちの方は、そちらの口座を登録しましょう。
口座情報の登録後は、約10分程度で『【bitFlyer】 銀行口座が承認されました』という件名のメールが届きます。
日本円の入金
銀行口座の登録が済んだら、日本円を入金しましょう。同じくビットフライヤーのホーム画面にある「入出金」から行います。
ビットフライヤーへの入金方法は3つあります。
- 銀行振込:「三井住友銀行」または「住信SBIネット銀行」の口座をお持ちの場合は、振込手数料が無料になります。
- クイック入金:「住信SBIネット銀行」のネットバンキングアカウントをお持ちの場合は、振込手数料が無料になります。
- コンビニ入金:全国のコンビニエンスストアから入金します。
具体的な入金と出金の方法については、以下の記事で詳しく解説しているのでお読みください。


無事に入金できたら、こちらの記事を参考にして実際に仮想通貨を買ってみましょう。


ビットフライヤーの口座開設でよくある質問


それでは最後に、ビットフライヤーの口座開設でよくある質問にお答えします。
- 何歳から口座を開設できますか?
-
満18歳以上から口座を開設できます。
他の仮想通貨取引所では、未だに満20歳以上としている取引所も多いですが、ビットフライヤーではいち早く『民法上の成年年齢引き下げに』に対応しています。
民法上の成年年齢引き下げに伴う、満 18 歳以上の口座開設について教えてください。
2022 年 4 月 1 日より民法上の成年年齢が 20 歳から 18 歳に引き下げられたことに伴い、2022年 6 月 1 日より当社の現物取引の取引開始基準年齢を満 20 歳以上から満 18 歳以上に変更しております。
※ 満 18 歳以上で当社の新規口座開設及び現物取引サービスをご利用いただけますが、証拠金取引サービスの取引開始基準年齢は満 20 歳以上となります。
引用:ビットフライヤー公式サイト FAQ以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方はお読みください。
あわせて読みたいビットフライヤーは18歳でも口座開設できる?仮想通貨取引所の年齢制限について解説 ・ビットフライヤーは18歳でも口座開設できますか?・高校生が仮想通貨を買っても大丈夫なのかな? このような疑問にお応えします。 本記事の内容 仮想通貨を購入できる... - 口座開設までの時間はどれぐらいですか?
-
アカウント作成から本人確認書類の提出までは、スムーズにいくと約30分程度で完了します。
その後、提出書類の確認があります。提出のタイミングにもよりますが、不備がなければ即日~翌日には口座を開設できます。
ダイチ私が実際に登録した際は、平日の23時ごろに確認書類を提出し、翌日の10時には確認が完了しました。
- 登録する銀行口座のおすすめはどこですか?
-
おすすめは「三井住友銀行」か「住信SBIネット銀行」です。
どちらかで登録しておくと、入出金にかかる手数料が「無料」もしくは「他行より割安」になります。
ですが、あまり頻繁に入出金をしないのであれば、ご自身の使いやすい銀行口座で大丈夫です。
まとめ:ビットフライヤーで仮想通貨デビューしましょう!
今回はビットフライヤーの口座開設手順を解説しました。
あらためて内容をおさらいしておきます。
本記事の要点
- 口座開設前に用意しておくものは全部で4点
- アカウント作成から本人確認書類の提出までは最短30分で完了
- 口座開設後は、銀行口座の登録と日本円の入金をしておく
ビットフライヤーは「かんたん積立」などのサービスもあり、これから仮想通貨で投資を始める方にも安心して使いやすい取引所です。



ビットコインが安く買える今からコツコツ積み立てておけば、将来的に大きな資産になるでしょう。
なにより、「窓口に行かなくても口座開設できる」という点がとても便利です。
これまで興味はあったけど、忙しくてなかなか一歩踏み出せなかったという方も、この機会にビットフライヤーで仮想通貨投資にチャレンジしてみてください。
ビットフライヤーへの日本円の入金方法と、仮想通貨の買い方については以下の記事をお読みください。




今回は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
仮想通貨のミカタでは、「仮想通貨やDiFiに関する情報を初心者の方にも分かりやすく」発信しています。
これからも有益な情報をお届けできるように頑張っていきますので、応援していただけると嬉しいです。