
・初期費用なしで歩いて稼げるアプリはないかな?
・無料版のSTEPNみたいなアプリってありますか?
・ステラウォークってどれくらい稼げるの?
このような疑問にお答えします。
本記事では、歩いて仮想通貨を稼げる無料のアプリ「ステラウォーク」を紹介します。
初期費用のかかるSTEPN(ステップン)はハードルが高すぎるという方でも、ステラウォークなら初期費用なしで歩いて稼ぐことができます。
もちろんSTEPNとも併用できるので、STEPNをやっている方にもおすすめのアプリです。
本記事を読めば、流行りの「歩いて稼ぐ」を無料で体験できますよ。
ぜひ最後までお読みください。
本記事の内容
- 歩いて仮想通貨を稼げるアプリ「ステラウォーク」とは?
- ステラウォークの始め方・稼ぎ方
- ステラウォークの換金方法
- ステラウォークでどれくらい稼げるのか?
- ステラウォークの注意点


こんな人が書いています
- 300万円以上の仮想通貨を運用中
- 運用利回りやBCGで月10万円以上の副収入を継続中
- 複数ブログを運営し最高月収6桁を達成
ステラウォークとは?


ステラウォークとは、2022年1月にリリースされたばかりの仮想通貨を歩いて稼げるポイ活アプリです。
現在はiPhone版のみのリリースですが、Move To Earn(M2E)の流行もあってユーザー数が急増しています。



キャラのデザインも可愛くていい感じです。
歩いて仮想通貨を稼げるアプリ
ステラウォークはSTEPN(ステップン)などと同じく歩いて仮想通貨を稼げるアプリです。
最大の特徴は「無料ですぐに始められる」という点で、アプリのインストール後にiPhoneのヘルスケアアプリと連携するだけで、すぐに歩数のカウントが始まります。
STEPNのようにNFTのスニーカーを購入するための仮想通貨を用意する必要がないため、誰でも気軽に「歩いて稼ぐ」を体験できます。
ジェムを仮想通貨ステラルーメン(XLM)と交換できる
ステラウォークでは、歩いた歩数に応じて「ジェム」と呼ばれるポイントを獲得することができます。
このジェム自体は仮想通貨ではないですが、月に1度の申請を行うことで、貯まったジェムをステラルーメン(XLM)という仮想通貨と交換できます。
交換したステラルーメン(XLM)は仮想通貨取引所の口座に送金されるので、すぐ日本円に換金してもいいですし、そのまま保有して値上がりするのを待つこともできます。



仮想通貨は日々価格が変動するので、値上がりすることも十分ありえます。
仮想通貨取引所の口座も無料で作れますので、ステラウォークで稼ぐための初期費用は一切必要ありません。
ちなみに、今回はコインチェックという仮想通貨取引所にステラルーメン(XLM)を送金する手順を後ほど紹介します。
ステラウォークで稼げる仮想通貨ステラルーメン(XLM)とは?
ステラウォークではじめて仮想通貨に触れられる方のために、仮想通貨ステラルーメン(XLM)について簡単に解説しておきます。
以下がステラルーメン(XLM)の基本情報です。
ステラルーメン(XLM)の基本情報 | |
---|---|
通貨名 | ステラルーメン |
ティッカーシンボル | XLM |
上場時期 | 2014年8月 |
発行上限枚数 | 1兆枚 |
時価総額 | 414,856,778,604円 |
時価総額ランキング | 29位(CoinMarketCap) |
公式サイト | https://www.stellar.org/ |
国内の主な取り扱い取引所 | コインチェック ビットフライヤー GMOコイン |
仮想通貨は世界中で数万種類あると言われていますが、その中でもステラルーメン(XLM)は時価総額で29位と、かなり人気の高い仮想通貨です。
ステラルーメン(XLM)の特徴は「送金手数料が安く、送金スピードも速い」点です。
これから仮想通貨が一般的に普及していけば、ステラルーメン(XLM)の需要も高まり、価格が上昇することも期待できるでしょう。



いずれにしても元手は無料(タダ)なので、早めに貯めておくのが正解ですね。
ステラウォークの始め方
それでは、ここからはステラウォークの始め方を紹介していきます。
ステラウォークを始める手順は以下の3ステップです。
- 仮想通貨取引所の口座を開設する
- ステラウォークをインストールする
- iPhoneのヘルスケアアプリと連携する
1つずつ順番に解説します。
①仮想通貨取引所の口座を開設する
まずは仮想通貨取引所の口座を開設しましょう。
仮想通貨取引所の口座がないと獲得したステラルーメン(XLM)を受け取れないので、必ず口座を用意してください。
ステラルーメン(XLM)を取り扱っている取引所の中で、おすすめはコインチェックです。
仮想通貨取引所の口座開設には審査があるため、先に申込みを済ませておくのがポイントです。
ステラルーメン(XLM)の交換申請ができる期間は「毎月3日間」しかないので、焦って口座を作る前に余裕を持って準備しておきましょう。
コインチェックの口座開設は、以下のボタンから全てオンライン完結・最短20分ほどで申し込みできます。
なお、コインチェックの口座開設手順は以下の記事を参考にしてください。


パソコンからコインチェックの口座を開設される場合は、以下の記事で手順を確認できます。


②ステラウォークをインストールする
取引所の口座開設を申込みできたら、ステラウォークをインストールしましょう。
まずはApp Storeを開いて、検索窓に「ステラウォーク」と入力します。


ステラウォークが表示されたら「入手」をタップします。


インストールが完了したら「開く」をタップします。


これで、ステラウォークのインストールは完了です。
ちなみに、検索が面倒な方は以下のボタンからもインストールできるので、よければご利用ください。
③iPhoneのヘルスケアアプリと連携する
アプリのインストールができたら、iPhoneのヘルスケアアプリと連携しましょう。
ステラウォークのアプリを起動して、何回か「次へ」をタップしていきます。


すると、以下の画面が表示されるので「連携する」をタップします。


iPhoneのヘルスケアが立ち上がるので、歩数をONに切り替えます。


そのまま画面右上にある「許可」をタップしてください。


以下のように歩数が表示されたら連携は完了です。


これで、ステラウォークで稼ぐことができるようになりました。
ステラウォークのやり方・稼ぎ方


それでは、ここからはステラウォークの使い方や稼ぎ方を具体的に紹介していきます。
ステラウォークを使って稼ぐためにやることは以下の3つです。
- スマホを持って歩く
- カプセルを獲得する
- カプセルを開封してジェムを獲得する
1つずつ順番に解説します。
①スマホを持って歩く
まずは歩いて歩数を増やしましょう。
歩き始める前にアプリを起動する必要はなく、スマホを持って歩くだけで自動的に歩数がカウントされます。
なお、ステラウォークでは以下の歩数に応じてジェムが入ったカプセルを獲得できます。
- 1,500歩
- 3,000歩
- 5,000歩
- 8,000歩
1日で最大8,000歩までが報酬の対象になるので、たくさん稼ぎたい方は頑張って歩くようにしましょう。
②カプセルを回収する
歩き終わったら、アプリを起動してカプセルを回収しましょう。
以下のように歩数に応じてカプセルを獲得できるので、1つずつタップして回収します。


回収したカプセルは画面下の「保存済みカプセル」に移動するので、残りのカプセルもタップして回収しましょう。


保存済みカプセルの枠が空いていれば、1度に最大3個までカプセルを回収できます。


保存済みカプセルが3つ埋まったら、一旦回収は完了です。


この後、回収したカプセルを開封していきます。
③カプセルを開封してジェムを獲得する
カプセルを回収したら、1つずつ開封してジェムを獲得しましょう。
カプセルの開封方法は以下の2つから選ぶことができます。
- そのまま開封:カプセル内のジェムがそのまま受け取れる
- 広告を見て5倍獲得:動画広告を視聴する代わりに5倍のジェムが受け取れる
お好きな方を選んでタップしてください。



ちなみに、僕は毎回広告を見て5倍のジェムをもらっています。


動画広告の視聴が終わるとカプセルが開封され、中のジェムを獲得できます。


獲得したジェムはホーム画面の右上に表示されます。


あとは、保存したカプセルの数だけこの開封作業を繰り返してください。
ちなみに、獲得できるジェムの種類は毎月変更になりますが、交換できるステラルーメン(XLM)の量には影響がないので安心してください。(8月はペリドットでしたが、9月はサファイアでした)
ステラウォークの交換申請方法


集めたジェムは、交換申請することでステラルーメン(XLM)に交換できます。
ここでは、ステラウォークでジェムをステラルーメン(XLM)に交換する手順を紹介します。
交換申請できる期間は毎月1~3の3日間
ステラウォークでは、毎月1~3日の3日間のみ先月分のジェムを交換申請することができます。
以下は2022年9月のスケジュールですが、8月分の交換申請期間が1~3日になっており、その後4~10日の間で申請分のステラルーメン(XLM)が配布されます。


仮に申請期間を過ぎてしまった場合、先月集めたジェムは交換できなくなってしまうので、必ず毎月1~3日の間に交換申請することを忘れないようにしてください。
なお、交換したステラルーメン(XLM)の受け取りには「仮想通貨取引所の口座」が必要です。
口座開設には審査の時間がかかりますので、あらかじめ申込みを済ませておきましょう。
ステラルーメン(XLM)を受け取るアドレスの確認
交換したステラルーメン(XLM)を受け取る準備として、先に仮想通貨取引所の「入金アドレス」を確認しておきましょう。
仮想通貨の送金は「専用のアドレス」を利用して行います。簡単に説明すると、銀行の口座番号のようなものです。
今回はコインチェックでの入金アドレス確認方法を紹介しますので、以下の手順に従って操作してください。
まずはコインチェックのアプリを立ち上げて、ホーム画面下にある「ウォレット」をタップします。


仮想通貨の一覧が表示されるので、ステラルーメン(XLM)をタップします。


ステラルーメン(XLM)の残高が表示されるので「受取」をタップします。


赤枠で囲んだ「アドレスを作成」をタップします。


ステラルーメン(XLM)の「入金アドレス」と「メモ」が表示されるので、この画面を開いたままステラウォークで交換申請をしてください。


なお、ステラルーメン(XLM)の送金には「入金アドレス」の他に「メモ」が必要になります。
正しく送金するために「メモ」の入力も忘れないようにしましょう。
ジェムをステラルーメン(XLM)に交換する手順
取引所の入金アドレスを確認できたら、ステラウォークで交換申請の手続きをしましょう。
毎月1~3日になると、アプリの起動時に以下の画面が表示されるので「交換申請画面へ」をタップします。
もし「あとで」を選択した場合は、ホーム画面の下にある「申請」をタップすることで、期間中ならいつでも申請が可能です。


以下のような画面が表示されるので、赤枠で囲んだ箇所に先ほど確認した「入金アドレス」を入力します。


一度コインチェックのアプリに戻り、赤枠部分をタップして「入金アドレス」をコピーしてから貼り付けてください。
手打ちをすると入力ミスする可能性があるので、必ずコピー&ペーストをしてください。


「入金アドレス」を入力できたら、同じく赤枠で囲んだ箇所に「メモ」を入力します。


再度コインチェックのアプリに戻り、赤枠部分をタップして「メモ」をコピーしてから貼り付けてください。


「入金アドレス」と「メモ」が入力できたら、「利用規約に同意する」にチェックを入れます。


「確認」をタップします。


以下の画面が表示されるのでロケットを上にスワイプします。


申請完了の画面が表示されるので「とじる」をタップします。


これで交換申請の手続きは完了です。
あとは、配布期間中に指定した取引所の口座へステラルーメン(XLM)が配布されるので、ウォレットから残高を確認してください。


もし配布期間を過ぎてもステラルーメン(XLM)が届かない場合は、以下の画面からセンターへ問い合わせをしてください。


口座へ入金されたステラルーメン(XLM)は、そのまま取引所のウォレットに保有するか、日本円に換金してから出金することもできます。
ステラウォークのジェムを日本円に換金する方法については、以下の記事で詳しく解説しています。


ステラウォークでどれくらい稼げるのか?


気軽に始められて仮想通貨も稼げるステラウォークですが、「実際にどれくらい稼げるのか」気になる方も多いと思います。
というわけで、僕が実際に歩いて稼いだステラルーメン(XLM)を基に、ステラウォークで稼げる大よその金額を算出してみました。
以下の画像は2022年8月26日の獲得履歴ですが、僕が1日のMAX8,000歩を歩いて獲得したジェムの数量が記載されています。


それぞれのカプセルから獲得できたジェムの数は合計で「50ジェム」でした。
前日の8月25日も同じような獲得履歴なので、1日あたりで獲得できるジェムの数量はだいたい50ジェム程度になると考えられます。
公式から発表されている8月のレポートによると、8月は以下のレートで交換が行われたようです。
1ジェムあたり:0.0059083XLM
XLM配布時価格:15.0円
上記を基に計算すると、以下のような収益になります。
1日あたり:50ジェム × 0.0059083 × 0.295415 = 約4.43円
1ヶ月あたり:4.43円 × 30日 = 約132.9円
1年あたり:132.9円 × 12ヶ月 = 約1,595円
つまり、ステラウォークは1ヶ月あたり約133円、1年間で約1,600円くらいは稼げそうです。
ちなみにですが、2022年8月に最も稼いだ人は、9.157865枚(約137円分)のステラルーメン(XLM)を獲得したようです。
ステラルーメン(XLM)は仮想通貨なので、今後値上がりをすればこの報酬の価値も高くなります。



もし価格が3倍になれば、1,600円が4,800円の価値になります。
ステラルーメン(XLM)に限らずですが、仮想通貨の価値は将来的に上がる可能性が高いと言われているので、稼いだステラルーメン(XLM)はすぐに換金せず、ガチホ(長期保有)するのがいいかもしれませんね。


ロッテリー星の抽選に参加して稼ぐこともできる
ステラウォークでは2022年6月19日のバージョンアップで、「ロッテリー星」というイベントが追加されました。
このロッテリー星はステラウォークのアプリ内で不定期に行われるイベントで、いわゆる「宝くじ・ロト」のようなイベントです。
ロッテリーには、アプリ内で貯めた「ジェム」を使ってチケットを購入することで参加することができます。
ジェムは歩くだけで貯めることができるので、誰でも無料で参加できるイベントです。
当選すると最大で100枚以上のステラルーメン(XLM)を獲得できるチャンスがあるので、大きく稼いでみたい方は参加してみるのもいいでしょう。
ステラウォークと併用可能な歩いて稼げるアプリ


歩くだけで稼げるのがステラウォークの魅力ですが、とはいえ1ヶ月歩いて数百円では物足りないという方もいるかと思います。
そこで、ステラウォークと併用できる無料の「歩いて稼げるアプリ」を紹介しておきます。
1つのアプリだけでは稼げる額に限界がありますが、複数のアプリを併用することで、同じ歩数でも稼げる金額を増やすことができるので効率的に稼げます。
ステラウォークと併用可能な歩いて稼げるアプリは以下の6つです。
- Sweatcoin(スウェットコイン)
- シンボルウォーク
- aruco(アルコ)
- PUML(パムル)
- MOVN
- sMiles
それでは、それぞれ簡単に紹介します。
Sweatcoin(スウェットコイン)


最初に紹介するのはSweatcoin(スウェットコイン)です。
Sweatcoinでは1,000歩ごとに「1Sweatcoin」を獲得でき、1日最大10,000歩分まで歩いて稼ぐことができます。
貯まったSweatcoinは将来的に仮想通貨「SWEAT」と交換できるようになり、SWEATの上場後は1枚あたりに価値が付くようになるため、他の仮想通貨との交換や日本円への換金も可能になります。
現時点では取引所に上場されていないため価格は未定ですが、世界中で注目を集めているプロジェクトだけに上場直後は価格が高騰することも予想されます。
以下の記事では「上場後の価格」を予想していますので、気になる方はお読みください。


ステラウォークと同じく無料ですぐに始めることができるので、今から「Sweatcoin」を貯めておけば、将来的に大きな収入になるかもしれません。
歩いて稼ぐアプリに興味のある方は、インストールしておいて損のないアプリです。
Sweatcoin(スウェットコイン)の始め方やセットアップ手順は、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。


シンボルウォーク


次に紹介するのは「シンボルウォーク」です。
シンボルウォークでは「シンボル(XYM)」という仮想通貨を稼ぐことができ、現在は1枚あたり「約4円」ほどの価値があります。
シンボルウォークでは、毎日500歩・1,500歩・3,000歩・5,000歩・7,000歩ごとに「パイライト」というポイントを獲得できます。
この「パイライト」を集めると月に1回シンボル(XYM)と交換できるようになるため、初期費用などは一切かけずに仮想通貨をゲットできます。
先ほど紹介した「ステラウォーク」とかなり似ているアプリなので、一緒に利用するのがおすすめです。
シンボルウォークの始め方・使い方については、以下の記事で詳しく解説しています。


aruco(アルコ)
続いて紹介するのは「aruco(アルコ)」です。
aruco(アルコ)は、2022年8月15日にリリースされたばかりの新しいアプリです。
歩いた歩数に応じて、ステラウォークでいうジェムのように「ドロップ」というポイントを獲得でき、貯まったドロップを使って仮想通貨と交換できます。
また、aruco(アルコ)で交換できる通貨は「WBTC」や「USDT」など4種類あり、他の歩いて稼げるアプリと比べてメジャーな仮想通貨と交換できるのも特徴です。
歩く以外にも仮想通貨の価格予想で稼ぐこともでき、操作性やルールがステラウォークに近いので、同時に始めることをおすすめします。
招待コード:QMA09D44C8
なお、上記の招待コードを利用すると、100ドロップ(約2~3日稼働分)が加算された状態でスタートできます。
aruco(アルコ)の始め方や使い方は以下の記事で解説しているので、気になる方は参考にしてください。


PUML(パムル)


次に紹介するのは「PUML(パムル)」です。
PUML(パムル)はオーストリアの企業が運営するM2Eアプリで、歩いた歩数だけでなく瞑想・睡眠など様々なチャレンジに参加することでPULMトークンを獲得できます。
PULMトークンはアプリ内のマーケットプレイスでフィットネス機器やギフトカードの購入に利用できるほか、仮想通貨の「PULMx」と交換することも可能です。
PULMxは2022年10月7日にBybit(バイビット)など複数の海外取引所へ上場されることが決まっており、他の通貨との交換や換金も可能になります。
誰でも無料でプレイでき、第二のSweatcoin(スウェットコイン)として期待されているアプリなので、早めに始めておくのがおすすめです。
「PUML(パムル)」の始め方や稼ぎ方については、こちらの記事をお読みください。


MOVN


次に紹介するのは「MOVN」です。
MOVNはイギリスのロンドンで誕生したアプリで、歩くだけでなく様々な運動をすることで仮想通貨の「MOV」を獲得することができます。
MOVNでは「2,000歩相当の運動」をするごとに1MOVを獲得することができ、1日で最大10MOVまで稼ぐことが可能です。
また、MOVNスーパーアプリとして開発されており、アプリ中には「ゲームアプリ」や「NFTマーケットプレイス」・「スポーツ施設の予約アプリ」などの様々なミニアプリが統合されています。
ミニアプリは今後も順次リリースされていく計画で、すべてのミニアプリで「MOV」が利用できます。
仮想通貨の「MOV」は既にUniswap(ユニスワップ)というDEX(分散型取引所)に上場されており、他の通貨との交換や換金も可能です。
MOVNの始め方や稼ぎ方は以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方はお読みください。


sMiles
最後に紹介するのは「sMiles」です。
sMilesも歩いて仮想通貨を獲得できるアプリですが、なんと「仮想通貨の王様」とも呼ばれるビットコイン(BTC)を獲得できます。



仮想通貨に興味のない方でも、1度はビットコインの名前を聞いたことがあるんじゃないでしょうか。
sMilesでは、歩くだけでなくミニゲームやアンケートに回答することでもビットコインを稼ぐことができます。
ちなみに、ビットコイン(BTC)は現時点でも1枚あたり約280万円ほどの価値がある仮想通貨ですが、sMilesで稼げるのはビットコインの最小単位であるSatoshiを略した「sats」です。
0.00000001 BTC = 1Satoshi(sats)という計算になります。
これだけを見ると、あまり稼げないように思われるかもしれませんが、ビットコインは将来的に今よりも遥かに価値が高くなると言われているため、少額であっても将来的にまとまった金額になる可能性があります。
また、今後は仮想通貨での支払いが主流になることも考えられるため、今のうちから仮想通貨の扱いに慣れておくためにも、sMilesを始めてみることをおすすめします。
なお、上記で紹介した3つのアプリはいずれも「仮想通貨を稼げるアプリ」ですが、以下の記事では通常のポイ活アプリも紹介していますので、気になる方はお読みください。


ステラウォークの注意点


ステラウォークの利用にはいくつかの注意点があるので、ここで解説しておきます。
ステラウォークの注意点は以下の3つです。
- カプセルは当日中に開封しないと消失する
- 期間内に交換申請しないとジェムは消失する
- 現在はiPhoneでしか利用できない
1つずつ順番に解説します。
①カプセルは当日中に回収しないと消失する
ステラウォークでは日付が変わると「歩数がリセット」されるため、歩いて獲得したカプセルは、その日のうちに回収しないと消失してしまいます。
そのため、歩き終わったら必ずカプセルを回収するのを忘れないようにしましょう。
できればそのまま開封までしておいた方がいいですが、回収したカプセルは3つまでストックしておけるので、開封するのは最悪翌日でも大丈夫です。
②期間内に交換申請しないとジェムは消失する
カプセルを開封して獲得したジェムも、期間内にステラルーメン(XLM)への交換申請をしないと消失してしまうので注意してください。
交換申請は毎月1~3日の3日間だけなので、忘れないように必ず申請しましょう。
毎日アプリを立ち上げている方であれば、交換申請の期間になるとアプリ起動時にお知らせが表示されるので、見逃すことはないと思います。
ちなみに、交換申請をするには「50個以上のジェム」が必要になるで、最低でも50個はジェムを貯めるようにしてください。



毎日歩いていれば余裕で貯まる数字ですよ。
③現在はiPhoneでしか利用できない
ステラウォークは現時点でiPhone版しかリリースされておらず、Androidのスマホでは利用することができません。
ですが、公式によると上記のとおりAndroid版の開発も行う予定とのことなので、Androidユーザーの方は気長にリリースを待ちましょう。
ステラウォークの最新情報が知りたい方は、公式Twitterをフォローしておくのをおすすめします。
ステラウォークは怪しい?口コミや評判のまとめ


歩くだけで仮想通貨を稼げるステラウォークですが、無料で稼げるのは怪しいと思われる方もいるかもしれません。
結論からお伝えすると、ステラウォークは怪しいアプリではありません。
以下の公式レポートにもあるように、ステラウォークが配布しているステラルーメン(XLM)は主に企業からの広告収入で支払われています。
ステラウォークは、みなさんに広告を見てもらうことでの収益分でXLMを還元することができます。
ドル円が
140円
を突破し、ドルに対して日本円の価値が低くなっています。この影響で、アプリの広告の山分け分のXLMが少なくなってしまっている傾向があります。しかし、センターやサポートチームはできる限り多くの配布を行えるように、開発・改善を続けています。
引用元:【ステラウォーク】2022年8月のセンターのレポート
このように、運営もユーザーに少しでも還元できるように努力を続けていますので、我々ユーザーは少しでもステラウォークが盛り上がるように毎日頑張って歩きましょう!
ステラウォークの口コミや評判
ここで、実際にステラウォークを利用しているユーザーの口コミや評判をTwitterから集めてみました。



皆さん楽しそうに稼がれてますね。
稼げる額はそこまで大きくないですが、毎日の移動で「コツコツと楽しく稼げる」というのが多くのユーザーに支持されているようです。
ステラウォークのよくある質問


それでは最後に、ステラウォークについてよくある質問にお答えします。
- コインチェック以外の取引所でもステラルーメン(XLM)を受け取れますか?
-
コインチェック以外の取引所でも受取は可能です。
以下の取引所であれば、ステラルーメン(XLM)の取り扱いがあるため受け取りできます。
なお、それぞれの取引所の口座開設手順については、以下の記事を参考にしてください。
ビットフライヤーの口座開設方法は、こちらの記事で詳しく解説しています。
あわせて読みたい【画像で分かる】ビットフライヤーの口座開設手順を詳しく解説(PC版) ・ビットフライヤーの口座開設って簡単にできるのかな?・事前に準備しておくものがあれば教えて欲しい。 このような疑問にお答えします。 今回は、ビットフライヤーの...ビットバンクの口座開設手順は、こちらの記事で詳しく解説しています。
あわせて読みたい【画像付き】bitbank(ビットバンク)で口座開設する手順と審査時間や日数を解説 ・bitbank(ビットバンク)の口座開設って難しいのかな?・事前に準備するものがあれば教えてほしい。・審査時間や口座開設までの日数も知りたい。 今回は、bitbank(ビ...GMOコインの口座開設手順は、こちらの記事で詳しく解説しています。
あわせて読みたい【画像で分かる】GMOコインの口座開設・かんたん本人確認の手順を解説(PC版) ・GMOコインの口座開設って難しいのかな?・事前に準備するものがあれば教えてほしい。・口座開設後の入金手順も知りたい。 今回は、GMOコインの口座開設手順について解... - 別の歩いて稼ぐアプリと併用できますか?
-
もちろん併用可能です。
本記事内で紹介した無料アプリのSweatcoin(スウェットコイン)やsMilesだけでなく、STEPN(ステップン)などの初期費用が必要なアプリも同時に利用することが可能です。
- Androidスマホでも遊べますか?
-
現時点ではiPhone版のみがリリースされているため、Androidスマホでは利用できません。
Android版を開発する予定もあるようなので、今後の情報は公式Twitterなどを通して発表されるかと思います。
- 歩数が反映されない時はどうすればいいですか?
-
まずは、iPhoneの「ヘルスケアアプリ」と連携ができているかを確認しましょう。
連携に問題がなくても、反映までに多少時間がかかることがあるようです。
少し待ってみても反映されない場合は、公式Twitterから運営に問い合わせしてみましょう。
まとめ:ステラウォークで歩いて仮想通貨をゲットしよう!
今回は、歩いて仮想通貨を稼げる無料のアプリ「ステラウォーク」を解説しました。
最後に本記事の内容をおさらいしておきます。
本記事の要点
- ステラウォークは初期費用0円気軽に始められる
- 歩くだけで仮想通貨ステラルーメン(XLM)がもらえる
- 他の歩いて稼げるアプリを併用すると稼げる額も増やせる
- 毎月の交換申請やカプセルの回収を忘れないように注意する
- ステラルーメン(XLM)の受け取りには取引所の口座が必要
ステラウォークは毎日の移動を「稼ぐ手段」に変えられる魅力的なアプリです。
初期費用もなく始められるので、正直言って「やらないと損」なレベルのアプリだと思います。
将来的なステラルーメン(XLM)の値上がりに期待して、さっそく今からステラウォークで歩いて稼ぐ生活をスタートさせましょう!
繰り返しになりますが、稼いだステラルーメン(XLM)の受け取りには仮想通貨取引所の口座が必ず必要です。
コインチェックの口座開設は、以下のボタンから全てオンライン完結・最短20分ほどで申し込みできます。
また、今回紹介したステラウォークは「歩いて稼ぐアプリ」ですが、今後は「寝て稼ぐアプリ」も登場します。
寝て稼ぐアプリについては以下の記事で詳しく解説していますので、興味のある方はお読みください。
Sleep To Earnについては、こちらの記事で詳しく解説しています。


Sleep Future(スリープフューチャー)については、こちらの記事をお読みください。


Sleepagotchi(スリーパゴッチ)については、こちらの記事をお読みください。


SleeFi(スリーファイ)については、こちらの記事をお読みください。


今回は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
仮想通貨のミカタでは、「仮想通貨やDeFiに関する情報を初心者の方にも分かりやすく」発信しています。
これからも有益な情報をお届けできるように頑張っていきますので、応援していただけると嬉しいです。